|
|
第5課 規則活用の動詞現在形2 : -er, -ir; 現在形の用法
1.動詞の規則活用-er, -ir
-er動詞、-ir動詞の直説法現在形の規則活用を学びます。
1) -er動詞の規則活用
活用語尾は以下の通りです。-ar動詞の活用語尾にあった-a-を-e-にかえるだけです。
-er |
|
単数 |
複数 |
1人称 |
-o |
-emos |
2人称 |
-es |
-éis |
3人称 |
-e |
-en |
例えば、comer(食べる)は次のようになります。発音してみましょう。
-er 動詞には以下のような動詞があります:
補足説明
練習問題1
練習問題2
2) -ir動詞の規則活用
活用語尾は以下の通りです。-er動詞の活用語尾との違いに注意してください。
-ir |
|
|
単数 |
複数 |
|
1人称 |
-o |
-imos |
-er動詞とは-imosと-ísが違うだけです。 |
2人称 |
-es |
-ís |
|
3人称 |
-e |
-en |
|
例えば、 vivir(住んでいる)は次のようになります。発音してみましょう。
-ir 動詞には以下のような動詞があります:
abrir, añadir, asistir, cubrir, cumplir, decidir, escribir,
existir, partir, permitir, recibir, subir, sufrir, etc.
補足説明
練習問題3
練習問題4
2.現在形の用法
現在の行為や状態、習慣、確実な未来などを表わします。
練習問題5
スキット
以下のスキットには3課〜5課で扱った文法事項が含まれています
|
|
|