トップ > スペイン語独習コンテンツ > 課別学習 > 第4課

第4課 規則活用の動詞現在形1:-ar

 

1.スペイン語の動詞は

語幹(基本的に活用しない部分)と語尾(活用する部分)から成り立っています。
不定詞の語尾によって -ar動詞,-er動詞,-ir動詞の3種類に分けられます。
主語の人称と数、法と時制によって語尾変化(活用)します。

この課では、まず-ar動詞について、規則的に活用するもの(規則動詞)の直説法現在形の活用を学びます。

現在形の用法については、次の課で-er、-ir動詞の活用を学習してから学びます。

 

2.-ar動詞の規則活用

活用語尾は以下の通りです

-ar

 

単数

複数

1人称

-o

-amos

2人称

-as

-áis

3人称

-a

-an

例えば、 buscar(捜す、探す)は次のようになります。発音してみましょう。

busco

buscamos

下線は強勢の位置を示しています(実際の文では書きません)

buscas

buscáis

 

busca

buscan

 

 

-ar 動詞には以下のような動詞があります:

andar,  ayudar,  bailar,  buscar,  cantar,  comprar,  cortar,  dejar, 
enseñar,   escuchar,   esperar,   estudiar,  invitar,  lavar,  llegar,  llevar, 
llorar,  mandar,   mirar,   nadar,   olvidar,   pagar,   pasear,   preguntar, 
reservar,   sacar,   terminar,   tocar,   tomar,   trabajar,  viajar,   visitar

 

補足説明

 

練習問題1

練習問題2

お問合せ | サイトマップ | 大阪大学 人文学研究科 外国学専攻/ 日本学専攻 応用日本学コース
クリエイティブ・コモンズ・ライセンスこのサイトのコンテンツはクリエイティブ・コモンズ・ライセンス 表示 - 非営利 - 継承 2.1 日本のもとでライセンスされています。