トップ > スペイン語独習コンテンツ > 応用問題 > 主な都市の解説文、読解問題 カテドラル(大聖堂)

主な都市の解説文、読解問題 カテドラル(大聖堂)

 


次の文を読んで、理解しましょう.

CATEDRAL de TOLEDO

La construcción de la Catedral de Toledo comenzó en el siglo XIII y terminó en el siglo XV.
Esta catedral es la casa matriz del catolocismo español.
Es de estilo renacentista y es muy grande.
Tiene 120 metros de longtitud.
Dentro de la Catedral están las obras de Goya y de Rubens.
La catedral tiene una sala para tesoro que está tachonado con oro y plata.


日本語訳  ◀ 文の解釈が正しいか、日本語訳を確認してみましょう.


練習問題  ◀ 覚えたら上の名称表示を隠してから、左の練習問題で確認してみましょう.


 

お問合せ | サイトマップ | 大阪大学 人文学研究科 外国学専攻/ 日本学専攻 応用日本学コース
クリエイティブ・コモンズ・ライセンスこのサイトのコンテンツはクリエイティブ・コモンズ・ライセンス 表示 - 非営利 - 継承 2.1 日本のもとでライセンスされています。