スウェーデン語の名詞の複数形の作り方は大きく分けて5通りあります.
EN-名詞: | ||||
第1分類: | 語末がa で終わっている | en flicka <女の子> | → | flickor |
第2分類: | a) 語末がe で終わっている | en pojke <男の子> | → | pojkar |
b) 語末が子音で終わっている | en hund <犬> | → | hundar | |
第3分類: | 語末が子音で終わっている | en telefon <電話> | → | telefoner |
ETT-名詞: | ||||
第4分類: | 語末が母音で終わっている | ett äpple <リンゴ> | → | äpplen |
第5分類: | a) 語末が子音で終わっている | ett hus <家> | → | hus |
b) 語末が-areで終わっている | en lärare <先生> | → | lärare |
各分類に所属する名詞をいくつか示します.
第1分類名詞:
en skola / skolor <学校>, en kyrka / kyrkor <教会>, en gata / gator <通り>, en kvinna/kvinnor <女性>, en lampa / lampor <明かり・電灯>, en matta / mattor <カーペット>, en tavla / tavlor <絵画>, en karta / kartor <地図>
第2分類名詞:
en dag /dagar <日>, en bil / bilar <車>, en säng / sängar <ベッド>, en kväll / kvällar <晩>, en tidning / tidningar <新聞>, en buss / bussar <バス>, en stol / stolar <イス> , en granne / grannar <隣人>, en timme / timmar <1時間 (英語:hour)>
第3分類名詞:
en familj / familjer <家族>, en turist / turister <旅行者>, en fåtölj / fåtöljer <安楽イス>, en student / studenter <学生>, en present / presenter <プレゼント>, en maskin / maskiner <機械>
第4分類名詞:
ett arbete / arbeten <仕事>, ett foto / foton <写真>, ett piano / pianon <ピアノ>, ett yrke / yrken <職業>, ett hjärta / hjärtan <心,心臓>
第5分類名詞:
ett barn / barn <子供>, ett tåg / tåg <電車>, ett år / år <年>, ett bord / bord <テーブル>, ett kök / kök <台所>, ett hotell / hotell <ホテル>, ett träd / träd <木>, ett golv / golv <床>, ett tak / tak <天井・屋根>, ett universitet / universitet <大学>
en läkare / äkare <医者>, en sekreterare / sekreterare <秘書>, en sångare / sångare <歌手>, en ledare / ledare <指導者>
命令形は現在形から導き出せます.現在形の語尾 -r もしくは -erを落とすと命令形になります.意味は「~しなさい」.
現在形 | 命令形 | ||||
① | talar | <話す> | → | Tala! | <話しなさい> |
② | fyller | <満たす> | → | Fyll! | <満たしなさい> |
③ | bor | <住んでいる> | → | Bo! | <住みなさい> |
④ | hör | <聞こえる> (ゼロ語尾) | → | Hör! | <聞いてください> |
構造: | スウェーデン語の現在完了形は[har+完了分詞]で表します.完了分詞はスウェーデン語独特の活用形で完了形でしか用いられません. |
意味: | 現在完了は,過去に生じたことや行なわれたことの結果や効果が必ず現在と何らかのかかわりがあることを示します.したがって学習者は,そこで生じた過去の出来事に注意を払うのではなく,むしろ,そのことが現在どんな影響及ぼしているのか,どんな意味を持っているのかを汲み取らなくてはなりません. |
① Erik har lagat bilen. <エーリックは車を修理した>
② Aya har varit i Stockholm. <綾はストックホルムへ行ったことがある>
③ Du har blivit förkyld. <君は風邪をひいた>
日本語訳を額面通りに解釈すると,表面的な意味しかとれません.現在とのかかわりに視点を置いて,その意図されている意味を読み取りましょう.コンテキストにもよりますが,次のように解釈できましょう.
① <エーリックは車を修理した.それで,今その車は動く状態になっている>
② <綾はストックホルムへ行ったことがある.それで,彼女は現在ストックホルムについて何らかの知識を持っている>
③ <君は風邪をひいた.それで,体調が悪い,あるいは,早く休みなさい>
完了分詞の作り方:
現在形 | 完了分詞 | |||
① | talar | <話す> | → | talat |
② | fyller | <満たす> | → | fyllt |
③ | bor | <住んでいる> | → | bott |
④ | hör | <聞こえる>(ゼロ語尾) | → | hört |
この他に,動詞の語幹母音を変えることにより,過去形や完了分詞を形成するいわゆる第4分類の動詞(=強変化動詞)は,末尾が -it,-atで終わるものが多いという特徴があります.
binda | <縛る> | → bundit | |
ligger | <横たわっている> | → legat | |
skriva | <書く> | → skrivit | |
・例外: | är | <~である> | → varit |
なお,各動詞の完了分詞形は活用の一覧表を参照してください.
2通りの表現があります.
[前置詞i / om+既知形] | [前置詞per+未知形] | |
en gång i sekunden | en gång per sekund | <1秒に1回> |
en gång i minuten | en gång per minut | <1分に1回> |
två gånger i timmen | två gånger per timme | <1時間に2回> |
en gång i veckan | en gång per vecka | <1週間に1回> |
några gånger i månaden | några gånger per månad | <1カ月に数回> |
en gång om dagen | en gång per dag | <1日に1回> |
en gång om dygnet | en gång per dygn | <24時間に1回> |
flera gånger om året | flera gånger per år | <1年に何度も> |
―― | en gång per kväll | <1晩に1回> |
―― | en gång per natt | <1夜に1回> |
名詞節を導くatt, om はそれぞれ英語の接続詞 "that", "whether, if" に相当します.
① 引用が肯定文:
Han säger: "Jag har en bil."
→ Han säger att han har en bil.
<彼は車を一台もっていると言っている>
② 引用が疑問詞を含まない疑問文:
Hon frågar: "Har du en bil?"
→ Hon frågar om jag har en bil.
<彼女は私が車を一台もっているのかどうかを尋ねている>
・英語と同様に時制の一致,人称の一致をさせます.
・なお,第10課の文法解説の間接話法(2)も参照.