第8課 レポートを提出する

●単語と表現

スキットで使われている単語と表現です。
会話の内容がわかるようになるために、しっかり覚えましょう。

Elnézést a zavarásért!

意 味

失礼します。

解 説

文字通りは「邪魔することを許してください」の意味です。zavarás「邪魔」に、理由を表わす接尾辞 -értがついています。




Beszélhetnék a tanár úrral?

意 味

(私は)先生とお話しできますか?

解 説

動詞beszél 「話す」に可能を表わす接尾辞 -hat/-het がつくと、beszélhet 「話すことができる」の意味になります。-nék は仮定形の接尾辞です。「もしできれば話すことができますか」と丁寧な表現になります。a tanár úrralは「先生と」の意味で、úr「~さん」に「~と」の意味の接尾辞 -val/-velがついています。この接尾辞は子音でおわる語に接続すると、v- の音がその子音に変化します。




most

意 味




egy kis

意 味

少しの




Most van egy kis ideje?

意 味

(貴方には)今ちょっとお時間がありますか?

解 説

ideje はidő 「時間」に敬称(3人称)の所有人称接尾辞がついた形です。




Jöjjön be!

意 味

お入りなさい。

解 説

bejön「入る」の丁寧な(3人称単数)命令形です。be は「中へ」の意味の動詞接頭辞です。




Miben segíthetek?

意 味

どうしましたか?

解 説

文字通りは「何において私は手伝うことができますか?」の意味です。動詞segít 「助ける、手伝う」に可能を表わす接尾辞 -hetがついています。




Lenne egy kérésem.

意 味

(私には)お願いがあるのですが。

解 説

lenne は存在動詞van の仮定形です。kérésem は名詞kérés「お願い、依頼」に「私の」という所有人称接尾辞 -emがついた形です。




holnap

意 味

明日




dolgozat

意 味

レポート、課題




Holnap kellene beadni a dolgozatot.

意 味

明日レポートを提出しなければならないのですが。

解 説

kellene は、動詞kell「~しなければならない」の仮定形です。beadni は動詞bead 「提出する」の不定形です。be は動詞接頭辞です。




múlt héten

意 味

先週




beteg

意 味

病気の




mert

意 味

なぜなら




Mert a múlt héten beteg voltam.

意 味

なぜなら先週(私は)病気でした。

解 説

「なぜ」という疑問詞は、miért です。voltamは存在動詞van の1人称単数の過去形です。




engedély

意 味

許可




Szeretnék engedélyt kérni.

意 味

(私は)許可をお願いしたいのですが。

解 説

〈szeretの仮定形+不定形〉で、「~したいのですが}という丁寧な表現になります。




hétfőn

意 味

月曜日に




Nem adhatnám be hétfőn?

意 味

月曜日に提出することはできませんか?

解 説

動詞bead「提出する」に可能を表わす接尾辞 -hatがついて、仮定形になっています。be は動詞接頭辞です。




Jól vagyok.

意 味

(私は)元気です。




Bejöhetek?

意 味

(私は)入ってもいいですか?

解 説

動詞jön の可能形はjöhetとなります。be は動詞接頭辞です。




この他のよく使う表現も覚えましょう。

Elnézést a késésért!

意 味

遅れてすみません。




Kérdezhetek?

意 味

質問してもいいですか?




単語と表現を覚えたら、今度は字幕入りでスキットを見てみましょう。
右のボタンをクリックすると、スキットを別窓で表示します。



 

スキットの会話内容がわかるようになってきましたか?

 

覚えた単語と表現が確実に定着するように、ここでもう一度「台本と対訳」を別窓表示して、

今度は各セリフを耳で覚えて言ってみましょう。
(スピーカーアイコンクリックでセリフの音声が確認できます。)

また会話をより正確に理解するために、
右記のリンクページで関連する文法事項も学習しておきましょう。