スキットで使われた単語と表現です。
会話の内容がわかるようになるために、しっかり覚えましょう。
halló!
意 味
もしもし
Kovács Pétert keresem.
意 味
コヴァーチ・ペーテルさんをお願いします。
解 説
keres は「捜す」という意味で、文字通りは「(私は)コヴァーチ・ペーテルさんを捜しています」という意味です。固有名詞が目的語なので定活用になっています。
Hogy vagy?
意 味
(君は)元気ですか?
解 説
Hogyは「どのように」の意味の疑問詞です。
Köszönöm, jól.
意 味
ありがとう、元気です。
Hogy jutok el hozzátok?
意 味
君たちのところにはどうやって行けばいい?
解 説
jutok el はeljut 「たどり着く」の変化形です。el は動詞接頭辞です。疑問詞hogy があるので、後ろに移動しています。「~にはどうやって行ったらいいですか?」と言いたいときは、Hogy jutok el a Blaha Lujza térre?「ブラハ・ルイザ広場にはどうやって行ったらいいですか?」のように、広場や駅には場所接尾辞の -ra/-re を、建物などには -hoz/-hez/-höz をつけます。
busz
意 味
バス
Szállj fel a hetes buszra!
意 味
7番のバスに乗りなさい。
解 説
szállj fel は、felszáll「乗る」の命令形です。動詞の命令形の印は -jです。fel は「上へ」という意味の動詞接頭辞です。「~に乗る」というときは、場所接尾辞 -ra, -re を使います。hetes は「7番」という意味の番号数(数詞)です。
Gyere el a Blaha Lujza térig!
意 味
ブラハ・ルイザ広場まで来なさい。
解 説
gyere el は eljön 「来る」の命令形です。el は動詞接頭辞です。-ig は「~まで」の意味の場所接尾辞です。
metró
意 味
地下鉄
Szállj át a piros metróra!
意 味
赤の地下鉄に乗り換えなさい。
解 説
szállj át はátszáll 「乗りかえる」の命令形です。át は動詞接頭辞です。
Hívjál fel!
意 味
(私に)電話しなさい。
解 説
felhív「電話で~を呼び出す」の命令形です。fel は動詞接頭辞です。
mobilszám
意 味
携帯番号
Elnézést, tudna nekem segíteni?
意 味
すみません、助けてもらえませんか?
解 説
丁寧に人に何かを頼むときに使います。
Meg tudná mondani, hogy merre van a Vágóhíd utca?
意 味
ヴァーゴーヒード通りはどこにあるか教えてもらえませんか?
解 説
merre は「どこに」の意味の疑問詞です。Merre van ~? で「~はどこにありますか?」となります。
Menjen egyenesen!
意 味
(貴方は)まっすぐ行きなさい。
解 説
menjen は動詞 megy の命令形です。丁寧な話し方をしているので、3人称単数の活用形になっています。
az utca végén
意 味
通りの突きあたりで
Forduljon jobbra!
意 味
右に曲がりなさい。
解 説
forduljon は動詞 fordul 「曲がる」の命令形です。lの後にjが続くと、lがjに同化して、発音が [fordujjon] となりますので、注意しましょう。
Menjen el a múzeum előtt!
意 味
美術館の前を通り過ぎなさい。
解 説
Menjen el は動詞 elmegy 「通り過ぎる」の命令形です。el は接頭辞です。előtt は「~の前で」の意味の後置詞です。elmegy ~ előtt で「~の前を通り過ぎる」の意味になります。
この他のよく使う表現も覚えましょう。
Forduljon balra!
意 味
左に曲がりなさい。
Menjen végig!
意 味
つきあたりまで行きなさい。
単語と表現を覚えたら、今度は字幕入りでスキットを見てみましょう。
右のボタンをクリックすると、スキットを別窓で表示します。
スキットの会話内容がわかるようになってきましたか?
覚えた単語と表現が確実に定着するように、ここでもう一度「台本と対訳」を別窓表示して、
今度は各セリフを耳で覚えて言ってみましょう。
(スピーカーアイコンクリックでセリフの音声が確認できます。)
また会話をより正確に理解するために、
右記のリンクページで関連する文法事項も学習しておきましょう。