第4課 オペラに行く

●単語と表現

スキットで使われている単語と表現です。
会話の内容がわかるようになるために、しっかり覚えましょう。

ráér

意 味

時間がある。

解 説

rá は動詞接頭辞です。「私は時間がない」ときは、Nem érek rá. と言います。




szombaton

意 味

土曜日に




Ráérsz most szombaton?

意 味

今度の土曜日ひま?




menni

意 味

動詞megy「行く」の不定形

解 説

不定形はふつう動詞の語幹に-niをつけて作ります。不定形は「~すること」の意味になります。




opera

意 味

オペラ




Nincs kedved operába menni?

意 味

オペラに行きませんか?

解 説

文字通りは「君にオペラに行く気はありませんか?」という意味です。
〈Nincs kedved +不定形〉で「~する気はありませんか?」という表現になります。丁寧に聞くときは、Nincs kedve operába menni? となります。




este fél hétkor

意 味

晩の6時半に

解 説

fél は「半」、hétは7、-kor は「~時に」の意味の接尾辞です。




találkozzunk

意 味

(私たちは)会いましょう

解 説

動詞találkozik 「会う」の1人称複数命令形です。




az Opera

意 味

オペラ座

解 説

大文字のOperaに定冠詞がついて、固有名詞になっています。ブダペストの目抜き通りアンドラーシ通りにあるオペラ座をさしています。




előtt

意 味

~の前に

解 説

名詞のうしろに置いて、「~の前で」を表わす後置詞です。




jegy

意 味

チケット、切符




előadás

意 味

公演、講演、上演




Két jegyet kérek a mai előadásra.

意 味

今日の公演のチケットを2枚ください。

解 説

「今日の公演にたいするチケット」という意味で、előadás「公演」に場所接尾辞 -ra がついています。




ül

意 味

座る




Hol szeretne ülni?

意 味

どこにお座りになりたいですか? どこの席がよろしいですか?

解 説

hol は「どこに」という疑問詞です。




tizedik sor

意 味

10番目(数詞の序数)の列




nincs

意 味

ない




szabad

意 味

空いた、自由な




nincs szabad hely

意 味

空いた席はありません




tizenkettedik sorba

意 味

12番目の列に




tud

意 味

できる、知っている

解 説

〈tud +不定形〉で「~できる」という意味になります。




ad

意 味

与える、あげる




tudok adni két jegyet

意 味

チケット2枚与えることができる




10 000 tízezer

意 味

1万




csinos

意 味

かわいい、きれいな




Milyen csinos vagy!

意 味

君はなんてかわいいんだ!

解 説

「どんな」の意味の疑問詞〈milyen + 形容詞〉で、「なんて~なのだ!」という感嘆文になります。




この他のよく使う表現も覚えましょう。

Nincs kedved moziba menni?

意 味

映画に行く気はない?




Mikor találkozunk?

意 味

(私たちは)いつ会いますか?




Hol találkozunk?

意 味

(私たちは)どこで会いますか?




単語と表現を覚えたら、今度は字幕入りでスキットを見てみましょう。
右のボタンをクリックすると、スキットを別窓で表示します。





 

スキットの会話内容がわかるようになってきましたか?

 

覚えた単語と表現が確実に定着するように、ここでもう一度「台本と対訳」を別窓表示して、

今度は各セリフを耳で覚えて言ってみましょう。
(スピーカーアイコンクリックでセリフの音声が確認できます。)

 

また会話をより正確に理解するために、
右記のリンクページで関連する文法事項も学習しておきましょう。