スキットで使われている語句の意味や発音を確認しましょう。音声ボタンをクリックすると音声を聞くことができます。
スキットの中で出てきた重要な表現を解説し、さらに関連する表現を紹介します。
乗り物に乗る時に用いる様々な表現です。
Bagaimana cara naik bis sampai Bandung?
「バンドン行きのバスにはどうやって乗ったらいいですか。」
-Naik bis nomor duabelas.
「12番のバスに乗りなさい。」
Lebih baik saya naik apa kalau mau ke Sarinah?
「サリナ(デパート)に行くには何に乗った方がいいですか。」
-Naik Trans Jakarta saja.
「トランス・ジャカルタ*に乗りなさい。」
Ini léwat Ciwalk ? 「これはチウォーク(モール)を通りますか。」
Kalau sudah sampai, beritahu ya. 「着いたら、教えてください。」
A: Saya mau ke Yogyakarta. Keretanya berangkat jam berapa? Ongkosnya berapa?
「私はジョグジャカルタに行きたいのですが、電車はいつ出発しますか。料金はいくらですか。」
B: Argo Lawu berangkat jam delapan malam dan sampai di Jogja jam empat pagi.
「アルゴ・ラウ号は夜8時に出て、朝4時にジョグジャに着きます。」
B: Ongkosnya dua ratus lima puluh lima ribu rupiah, kelas éksékutif.
「料金はエグゼクティフ・クラスで、255,000ルピアです。」
A: Pak, saya mau ke Perpustakaan Nasional, Salémba.
「サレンバの国立図書館に行きたいのですが。」
B: Léwat mana, Bu? 「どこを通っていきますか、奥さん。」
A: Léwat Kampung Melayu. 「カンポン・ムラユを通って。」
Di mana saya bisa pesan tiket pesawat terbang? 「どこで飛行機のチケットを予約できますか。」
-Di Hotel Garuda ada agén perjalanan. 「ガルーダ・ホテルに旅行代理店があります。」
Di mana? (「どこで、どこに」)、Dari mana? (「どこから」)、Ke mana?(「どこへ」) の3つの表現を使って、場所に関する疑問文を作ることができます。
A: Rumah Anda di mana?
/ Anda tinggal di mana?
「あなたの家はどこですか。」/「あなたはどこに住んでいますか。」
B: Saya tinggal di Jakarta. 「私はジャカルタに住んでいます。」
A: Jakartanya di mana? 「ジャカルタのどこですか。」
B: Di Tanah Abang. 「タナ・アバンです。」
A: Saya mau ke Sarinah, Thamrin. 「タムリンのサリナ(デパート)に行きたいのですが。」
B: Sarinah itu di dekat mana? 「サリナはどこの近くですか。」
A: Di dekat Kedutaan Besar Jepang. 「日本大使館の近くです。」
Ke mana? 「どこへ行きますか。」
-Saya mau ke Stasiun Gambir. 「ガンビル駅へ行きます。」
Dari mana? 「どこから来ましたか。」
-Saya datang dari Tokyo. 「東京から来ました。」
インドネシア語には動詞等に敬語表現がありません。丁寧に話したい場合、あるいは聞き手が目上の場合は、聞き手が男性の場合はBapak/Pak、女性の場合はIbu/Buという敬称を主に文の終わりに入れます。たとえば、単に、"Selamat pagi" と言うより、"Selamat pagi, Pak"と言う方が丁寧な表現になります。
Selamat pagi, Pak. 「おはようございます。」
Terima kasih, Bu. 「ありがとうございます。」