スペイン語のserとestarは英語のbe動詞にあたる動詞といえます。
活用と用法をしっかり学びましょう。
1)serとestarの直説法現在の活用。 アクセントの位置に注意して読みましょう。
ser |
estar |
||
soy |
somos |
estoy |
estamos |
eres |
sois |
estás |
estáis |
es |
son |
está |
están |
2)用法
① ser
i)完全自動詞として「起こる、ある、行われる」の意味で使われます。
El concierto es mañana. (そのコンサートは明日だ)
La reunión es en el despacho del director. (会合は部長室でおこなわれる)
ii)不完全自動詞として補語を伴い、主語と補語を恒常的に繋ぎます。主語の属性や特徴、
あるいは同一性を示します。
ser+名詞は、国籍、身分、職業などを表します。
Soy japonesa. (私は日本人[女性]です) → 注1
Nosotros somos estudiantes. (私たちは学生です)
Teresa es una chica española. (テレサはスペイン人の女の子だ)
注1:国籍、身分,職業を表すときにはふつう冠詞は不要です.
形容詞などを伴い具体性が増すと不定冠詞がつきます.
Pablo es abogado. / Pablo es un abogado de fama mundial.
ser+形容詞は、主語の性質や性格を表します。
La casa de Pedro es muy grande. (ペドロの家はとても大きい)
La profesora Fernández es muy simpática.
(フェルナンデス先生はとても感じがいい)
ser+前置詞de+名詞(固有名詞):出身、材料、所有などを表します。
¿De dónde es Diego?-Es de Chile. (ディエゴはどこの出身?-チリ出身だ)
La silla es de madera. (その椅子は木製だ[木材でできている])
¿De quién es el paraguas?-Es de Gloria. (その傘は誰のもの?-グロリアのだ)
②estar
i) 完全自動詞として、主語の所在「・・・にある,いる」を表します。
El museo está cerca de aquí. (博物館はここから近くにある)
¿Dónde están Nacho y Juana? / Ahora están en París.
(ナチョとフアナはどこにいるの? -いまパリにいるよ)
Sergio no está en casa.(セルヒオは家にいない)
Ahora estamos delante del cine.(いまわたしたちは映画館の前にいます)
serとestarの組み合わせで意味の変わる形容詞→ 補足ファイル6-1
ii)不完全自動詞として補語に形容詞(ときに副詞)を伴い、主語と補語を非恒常的に繋ぎ
ます。主語の状態,様子や変化の結果を表します。
Estamos cansados. (私たちは疲れている)
¿Cómo estás?-Estoy muy bien, gracias.
(お元気ですか?-わたしはとても元気です。ありがとう)
La puerta está abierta. (そのドアは開いている)
María está enamorada de Jorge. (マリアはホルヘに恋している)
人・事物の有無(存在)を表すときはhayを用います。→注4
hayは無変化です。動詞haberの直説法現在3人称単数の特別な形です。→注5
hay + 名詞(単・複)で、「〜 があります」の意味→注6。
Hay mucha gente en la calle. (通りにはたくさんの人がいる)
Hay dos cafeterías en la estación.(駅には2軒のカフェテリアがある)
Hay una iglesia al lado de la plaza. (広場のそばには教会がある)
Por aquí no hay bancos.(このあたりに銀行はない)
注4:hayは存在そのもの,つまり「ある(いる)かどうか」を,estarはすでに特
定されているものが「どこにある(いる)か(所在)」を示します.
注5: haberhe, has, ha/hay, hemos, habéis, han
注6:haber は、本来「持つ」という意の他動詞で、〜に当たる名詞はhaberの目
的語です。
ここには、この課で扱った文法事項が含まれたスキットがあります