ここでは,第4課で使われた表現に関連のある文法事項について説明します.
会話表現で確認したように,「予定」を表すskalが方向を表す副詞(または副詞句)と組み合わさると,<…へ行く> という意味になります.この場合,<行く> という意味を表す動詞は省略されます.
ここで,スキットで使われていた方向を表す副詞,またそれ以外の主な方向を表す副詞を覚えましょう.
方向を表わす副詞 | 意味 |
hen |
(少し離れた)そこへ |
ind | 中へ |
ud | 外へ |
ned | 下へ |
op | 上へ |
over | 向こうへ |
frem | 前へ |
hjem | 家へ |
Han går hen til vinduet. 彼は窓のところへ行きます.
Hun går ind i huset. 彼女は家の中へ入ります.
Han går ud i haven. 彼は庭へ出ます.
Hun går ned på gaden. 彼女は通りに下ります.
Han går op på loftet. 彼は屋根裏へ上がります.
Vi går over til Nyhavn. 私たちはニュハウンに向かって[広場を]渡ります.
Vi skal lidt frem. 私たちは少し前に出ます.
Vi skal hjem. 私たちは帰宅します.
発音を確認すると分かる通り,通常動詞には強勢が置かれますが,この方向を表す副詞と動詞が一緒に使われると,動詞の強勢はなくなり,方向を表す副詞に強勢が置かれます.