10/27/2023 | 各lessonの5にあった応用問題のメディア教材を復旧しました。これにより、各lessonの「コラム」、「デンマークの紹介」の番号が後にずれています。 |
10/27/2023 | 全体のデザインを整えました。 |
4/1/2020 | レイアウトやリンクなどを調整しました。 |
12/17/2019 | スマートフォンにも対応した第2版を公開しました。 |
10/1/2019 | スマートフォンに対応した第2版を第3課まで公開しました。残りの課も順次公開予定です。 |
9/9/2009 | オープンしました。 |
デンマーク語は,インド・ヨーロッパ語族ゲルマン語派北ゲルマン諸語(=ノルド諸語)のなかの東ノルド諸語に属します.同じ東ノルド諸語に属する言語には,他にスウェーデン語そしてノルウェー語のブークモールがあります.
またデンマーク語は,自治領であるフェロー諸島およびグリーンランドにおいても,フェロー語そしてグリーンランド語と並び公用語とされています.
さらにデンマーク語には,現在,約32種類の方言が存在すると言われます.それらの方言は,主に3つのグループに分類されます.シェラン島やフューン島で話されるデンマーク語が含まれる島嶼方言,ボーンホルム島で話されるデンマーク語を指すボーンホルム方言,そしてユラン半島で話されるデンマーク語を指すユラン方言の3つです.これらの方言は,発音,語彙,文法など様々な面で違いが見受けられますが,例えば標準デンマーク語では名詞の性は2種類であるのに対し,方言によってはドイツ語などのように3種類の性を持つ方言もある,といったように方言の違いを一言で説明することはできません.
このコンテンツで私たちが学ぶデンマーク語は,標準デンマーク語 (rigsmål) です.
本教材は,まったくの初心者の方がデンマーク語を基礎から学ぶことができるように編まれています.このコンテンツの構成は,「文字と発音」編そして1~10課までの「課別学習」編を中心としています.
「文字と発音」編では,「アルファベット」,「母音・二重母音」,「子音」そして「文字と発音の関係」について学びます.これらは課別学習をする際に重要な基礎となりますので,機会があるごとに復習するようにしましょう.
「課別学習」編は,次のような構成になっています.
「スキット」
(デンマーク語による会話を聞いてみましょう.)
▼
「新出単語」
(会話で使われている新出単語の発音・意味を確認しましょう.)
▼
「会話表現」
(スキット内の会話表現について学びましょう.)
▼
「文法解説」
(スキット内の表現に関連する文法事項について学びましょう.)
▼
「練習問題」
(各課で学んだ事柄について確認する練習問題です.)
▼
「コラム」
(デンマーク語およびデンマークに関する知識を深めましょう.)
▼
「デンマークの紹介」
(デンマークの町並みや建築物の紹介です.)
これらとは別に「語彙集」と「簡易文法書」も備えています.この語彙集では,「課別学習」で使われた語彙を全て収録しており,また見出し語の変化形をすべて発音記号付きで示しています.デンマーク語は綴りと発音が一致しないことが多いので,各変化形の発音は発音記号を見て確認することが大切です.また,「デンマークの紹介」の動画だけを集めたページもありますので,興味のある方はご覧ください.
外国語を習得することは,それがどの言語であったとしても,ある種の難解さを伴うことは避けられません.特にデンマーク語は,外国人学習者にとってその発音の習得が難しいと言われます.したがって,このコンテンツではできるだけ数多い箇所で,デンマーク語の発音に触れられるように構成されています.発音を何度も聞いて,デンマーク語の発音に慣れ,自分でも発音をしてみるように心がけてください.
※本コンテンツでは練習問題の中で,「デンマーク語で文字を入力する」必要があります.お使いのコンピューターで,デンマーク語が入力できるように設定する方法については,以下のボタンからPDFファイルをダウンロードしてください.
1.文字と発音
1 アルファベット
2 発音(母音+二重母音)
3 発音(子音)
4 文字と発音の関係
2.課別学習
会話表現 | 文法解説 |
・挨拶 ・自己紹介 | ・人称代名詞 ・動詞(現在形) ・疑問文 |
会話表現 | 文法解説 |
・これは何ですか? ・~を持っていますか? ― はい,持っています ― いいえ,持っていません | ・名詞(単数未知形 ・単数既知形) ・語順1 ・疑問文に対する答え方1 |
会話表現 | 文法解説 |
・~があります ・いつ~しますか? ・感謝を表す1 | ・名詞(複数未知形) ・形容詞(未知形変化) ・数詞1(0から20まで) ・疑問文に対する答え方2 |
会話表現 | 文法解説 |
・道を尋ねる ・~しましょう ・~したいです | ・方向を表す副詞 ・動詞(不定詞形 ・命令形) ・指示代名詞 ・形容詞(既知形変化) |
会話表現 | 文法解説 |
・値段を尋ねる/値段を言う ・AはBです ・~が好きです ・食事を作る/美味しい | ・形容詞(補語の場合) ・場所を表す副詞 ・再帰動詞 ・数詞2(20から900まで) ・語順2 |
会話表現 | 文法解説 |
・天気について話す ・~と思う | ・動詞(過去形) ・所有代名詞 ・s形動詞 ・名詞(複数既知形) ・語順3 |
会話表現 | 文法解説 |
・年齢 ・職業 ・日付 ・~したことがありますか? ・親族名称 ・形容詞(比較変化) | ・現在完了:動詞 (過去分詞形) ・数詞3(序数) |
会話表現 | 文法解説 |
・どのくらいかかりますか? (時間) ・なぜ?― なぜなら ・~と思う | ・従位接続詞 ・語順4 ・疑問詞(まとめ) |
会話表現 | 文法解説 |
・レストランで使える表現 ・自分の状態や気分を表す ・感嘆表現 | ・関係節 ・形容詞 (-skで終わる形容詞) ・語順5 |
会話表現 | 文法解説 |
・時刻 ・健康状態 ・感謝2 | ・ユニット強勢 ・語順6 |
4.簡易文法書
5.デンマークの紹介
6.本教材の作成者