アラビア語初級eラーニングについて

新着情報


2019. 4.23 スマートフォンにも対応した第2版を公開しました。
2014. 2.24 問題集が開けなかった問題を修正しました。リンク切れを修正しました。
2008. 7.10 コンテンツ作成進捗報告会開催(予定)
2008. 7.10 アラビア語語初学者向けコンテンツを公開
2008. 7. 7 当サイトをオープン

概要

 このアラビア語独習コンテンツでは、現代標準アラビア語を学習します。アラビア語は、主に書き言葉として使われる「フスハー」と、各地域の日常的な話し言葉として使われる「アーンミーヤ」の二つに大別されますが、ここで学習する現代標準アラビア語は前者の「フスハー」に分類されます。これは、新聞・雑誌・小説などの出版物はもちろんのこと、ニュースや演説、公的な場での会話にも使用されるアラビア語です。広大なアラビア語使用地域においても比較的地域差が少なく、現代に生きるアラブ人(アラビア語を話す人々)が国を越えて共有しているアラビア語といえるでしょう。

 当コンテンツのベースとなる課別学習は、全12課からなります。アラビア文字の書き方・発音から始め、基本的な文法事項を一通り学びます。各課は、会話(スキット)・語彙・文法解説・練習問題から構成されており、総合的な学習を行うことができます。なお、スキットは、ビデオによる「男性版」(男性同士の会話)と音声による「女性版」(女性同士の会話)の2種類を用意しました。アラビア語には男女の文法性があり、自分や相手の性別によって使用する語形が変わる場合があります。会話を行う相手は男女両方の可能性がありますから、どちらかに偏ることなく学習しましょう。内容はほぼ同じですが、女性版の音声のほうは、発音スピードがやや遅く、会話では省略されることの多い語末の母音も発音されています。また、文字・文法解説と付録の動詞活用表については、項目ごとの目次がありますので、必要に応じて直接アクセスしてください。

 当コンテンツが皆さんのアラビア語学習の手助けになることを願っています。

 

序章.文化紹介

アラビア語豆知識1 広大なアラブ・イスラーム文化の世界へようこそ
アラビア語豆知識2 アラブの国々とアラビア語を話す人々
1.課別学習

第1課 アリフ・バー ―アラビア文字を書く・読む―
第2課 こんにちは —あいさつする—
第3課 はじめまして —知り合いになる—
第4課 これは本です —身近なものを説明する—
第5課 母にはたくさんの友達がいます —家族を紹介する—
第6課 食べて、飲んで、踊りました ―すでに起こったことを語る―
第7課 毎朝卵を一つ食べます ―現在の習慣や状況について説明する―
第8課 部屋を予約したいのですが —旅行を計画する—
第9課 ミントティーをお願いします —レストランで食事をする—
第10課 アラブサミットが開催されました —インターネットで情報を集める—
第11課 もしこの芝居が気に入ったら —車内で雑談する—
第12課 一番好きな日本の町は ―日本のことを語る―
2.文字・文法解説

資料はPDFデータになっていますので、右クリックで保存してください。


付録.動詞活用表

アラビア語学習においては、動詞の活用をマスターすることが大変重要です。以下に、入門から初級段階にかけて、まず必要と思われる動詞形の活用表をまとめました。参照用・暗記用に、これらの活用表を利用して下さい。
(活用表はPDFデータになっていますので、右クリックで保存してください。)

※1 受動態の活用表には、能動態と同じ動詞が使われています。中には意味的に受動態になりにくい動詞が含まれていますが、活用の形式として理解してください。
※2 ハムザ動詞・重子音動詞・弱動詞など不規則動詞の派生形については、他のアラビア語文法書・学習書を参照してください。

1 強動詞・第1形・能動態(1) كَتَبَ 書く
2 強動詞・第1形・能動態(2) شَرِبَ 飲む
3 強動詞・第1形・能動態(3) بَعُدَ 遠くなる
4 強動詞・第2形・能動態 دَرَّسَ 教える
5 強動詞・第3形・能動態 سَاعَدَ 助ける
6 強動詞・第4形・能動態 أَرْسَلَ 送る
7 強動詞・第5形・能動態  تَعَلَّمَ 学ぶ
8 強動詞・第6形・能動態  تَبَادَلَ 交換する
9 強動詞・第7形・能動態  اِنْصَرَفَ 去る
10 強動詞・第8形・能動態  اِنْتَظَرَ 待つ
11 強動詞・第9形・能動態  اِحْمَرَّ 赤くなる
12 強動詞・第10形・能動態  اِسْتَخْدَمَ 使う
13 4子音動詞・第1形・能動態  تَرْجَمَ 翻訳(通訳)する
14 強動詞・第1形・受動態  كُتِبَ 書かれる
15 強動詞・第2形・受動態  دُرِّسَ 教えられる
16 強動詞・第3形・受動態  سُوعِدَ 助けられる
17 強動詞・第4形・受動態  أُرْسِلَ 送 られる
18 強動詞・第5形・受動態  تُعُلِّمَ 学ばれる
19 強動詞・第6形・受動態  تُبُودِلَ 交換される
20 強動詞・第7形・受動態  اُنْصُرِفَ 「去られる」
21 強動詞・第8形・受動態  اُنْتُظِرَ 「待たれる
22 強動詞・第10形・受動態  اُسْتُخْدِمَ 使われる
23 4子音動詞・第1形・受動態 تُرْجِمَ 翻訳(通訳)される
24 語頭ハムザ動詞・第1形・能動態  أَخَذَ 取る
25 語中ハムザ動詞・第1形・能動態 سَأَلَ 尋ねる
26 語末ハムザ動詞・第1形・能動態   قَرَأَ 読む
27 重子音動詞・第1形・能動態(1)  مَدَّ 伸ばす
28 重子音動詞・第1形・能動態(2) وَدَّ 望む
29 頭弱動詞・第1形・能動態  وَصَلَ 到着する
30 間弱動詞・第1形・能動態(1) قَالَ 言う
31 間弱動詞・第1形・能動態(2)  نَامَ 眠る
32 間弱動詞・第1形・能動態(3)  بَاعَ 売る
33 末弱動詞・第1形・能動態(1)  دَعَا 呼ぶ
34 末弱動詞・第1形・能動態(2)  نَسِيَ 忘れる
35 末弱動詞・第1形・能動態(3)  رَمَى 投げる
36 ハムザ弱動詞・第1形・能動態(1)  أَتَى 来る
37 ハムザ弱動詞・第1形・能動態(2) رَأَى 見る
38 ハムザ弱動詞・第1形・能動態(3)  جَاءَ 来る
39 間弱動詞・第1形・能動態 (kāna) كَانَ 存在する
40 特殊活用動詞(laysa) ~でない لَيْسَ ~でない

言語関連リンク


東京外国語大学アラビア語専攻  
TUFS言語モジュール  東京外国語大学21世紀COEプログラム「言語運用を基盤とする言語情報学拠点」
アラブ・イスラーム学院  
Get ADOBE READER  PDF形式テキスト資料の閲覧に。